ラングドック / ルーシヨン地方

地中海沿岸に広がる広大なワイン産地のラングドックとルーション地方

ラングドックとルーシヨン地方は、地中海沿岸に広がるワイン産地です。
全ワイン生産量においてフランス最大の産地で、V.D.N(ヴァン・ドゥー・ナチュレル)、V.D.L(ヴァン・ド・リキュール)等の甘口酒精強化ワインの一大産地でもあり、多くのワイナリーで様々なブドウ品種が栽培されています。

地中海独特の石灰岩の灌木林地帯(=ガリッグ)が広がっており、大部分が典型的な地中海性気候で、冬は穏やか、夏は暑く乾燥し、雨はほとんど降らず、ブドウ栽培に適した気候です。またその恵まれた気候のお陰で、有機栽培を実践しているブドウ畑が多く、カビ病などの問題は少なく、ブドウの栽培に理想的な条件が備わっている産地です。

ラングドックとルーシヨン地方は、コストパフォーマンスの高いワインを生産する地域としても有名で、飲みやすく、日常的に楽しめるワインが多い一方で、「ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール」など、日夜の寒暖差のある産地では高品質なワインも多く造られています。

おススメ郷土料理

  • ブランダード・ド・モリュ(たらとジャガイモのピュレ)
  • カスレ(色インゲン豆の煮込み)
  • ガルディアンヌ・ド・トロー(雄牛の煮込み)
  • オリーヴ・ド・ニーム(オリーヴ)
  • チーズ:ペラルドン(山羊乳のチーズ)

ラングドックとルーシヨン地方の主なワイン産地

IGPワインの大半はラングドックとルーシヨン地方の全県をカバーするPays d’Oc(ペイ・ドック)という地方名称で販売されており、フランスで最も生産量が多いです。
IGP規則により、ブドウ品種名を表示したワインの他に、多様なブドウ品種の栽培が許可されています。また、温暖で日照量の多い気候のため、フランスの他の地方に比べて、成熟したフルーティなワインを比較的容易に大量に生産できます。

ラングドック地方

地中海沿岸に北からニーム、モンペリエ、内陸に渡りカルカッソンヌを中心に広がっています。

ルーシヨン地方

フランス最大のV.D.N(ヴァン・ドゥー・ナチュレル)の産地で、フランスの南部、カタルーニャ地方に近い地中海沿岸のワイン産地です。ラングドック地方の南西に位置し、スペインとの国境に近いこの地域は、独自の文化と歴史を持ちます。ワイン造りにおいては、強い日照と乾燥した気候、そして強風が吹くことから大きな影響を受けています。この地方のワインは通常、果実味が豊かで、力強い味わいが特徴です。特に赤ワインはフルボディでスパイシーなニュアンスがあり、非常に濃縮感があります。また、この地の代表的な甘口ワインの「バニュルス」は、伝統的な製法で作られ、カラメルやドライフルーツのような風味を持っています。デザートワインとして非常に人気があります。

主なブドウ品種

  • ラングドック地方:グルナッシュ・ブラン、ブールブーラン、ヴェルメンティーノ、ロール、クレレット、ピクプール、マカブー、マルサンヌ、ルーサンヌ、モーザック、グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、カリニャン、サンソー
  • ルーション地方:グルナッシュ、グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、マカブー、ミュスカ・ア・プティ・グラン、カリニャン、ムールヴェードル、シラー

おススメ生産者

シャトー・ドーピア Chateau d’Oupia

歴史あるシャトーを引き継いだ女性醸造家

ドメーヌ・ヴィアル・マニェール Domaine Vial Magneres

伝統的なバニュルスの最高峰

参考文献:日本ソムリエ協会教本2024年版

ラングドック 他

並び替え:
価格の低い順
価格の高い順
おすすめ順
新着順

(全21件)21件表示

  • 1