今西酒造

酒の神が鎮まる地「奈良・三輪」に残る唯一の酒蔵

創業は1660年。現当主の今西将之氏は14代目にあたります。

酒造りは三輪の地が発祥だと言われています。
そのため、毎年11月14日は大神(おおみわ)神社に全国中から蔵元・杜氏が集まり「醸造祈願祭」が行われます。
醸造祈願祭の後には、酒蔵の軒先に吊るされる「杉玉」が、大神神社から全国の酒蔵に届けられています。

「みむろ杉」という名前は、大神神社の御神体である「三輪山」が古くから「三諸山(みむろやま)」と呼ばれていること、また三輪山では「杉」に神様が宿るとされている事から命名されました。

今西酒造の「清く、正しい」酒造り

「清く」とは、三輪の一点の曇りもない清らかさを表現すること。「正しい」とは、酒造りにおいて正しいことしかしない、ということです。

例えば洗米の工程では、洗米の一番の目的は「米糠を落とすこと」であるから、大量の米を一気に洗うより、小分けにして洗った方が酒造りにおいては「正しい」と考えます。
そのため、手間がどれだけかかっても全ての米を10kgずつ洗米しています。
こういった判断を他の工程でも行い、徹底した品質重視の酒造りを行っています。

また、仕込み水には蔵内井戸から湧き出る御神体「三輪山」の伏流水を使用。
酒造りの神様が宿る水と知られており、水質はやや軟水でやわらかい口当たりです。
そして酒米についても、仕込み水の湧く水脈上で契約農家と共に育てた「山田錦」と「露葉風(つゆはかぜ)」を主力品種として使用しています。

みむろ杉 / 今西酒造

並び替え:
価格の低い順
価格の高い順
おすすめ順
新着順

(全40件)40件表示

  • 1