はなロゼ 2023 750ml 兎ッ兎ワイナリー
¥4,510(税込)
45ポイント獲得できます
- 商品コード
- 14001646
※ラッピングをご希望の場合はこちらから
https://shopping.kimijimaya.co.jp/view/category/ct1515
自社呼称のロゼ専用品種を使用した1本!
空間を彩る華やかな香りがたまりません!
商品概要
兎ッ兎ワイナリーでは、ロゼ専用品種として栽培している「はなロゼ」(自社呼称)を原料にしたワインを醸造しています。このぶどうは、黒ぶどうや白ぶどうと違って、鮮やかな赤紫色をしているのが特徴です。食べても美味しい「はなロゼ」ですが、その魅力は何といってもその香りです。収穫時期になると、圃場周辺はイチゴの甘い香りで包まれ、まるでイチゴ畑にいるような感覚に陥ります。10aの畑から少量しか収穫できない貴重な果実です。
香り、味わい
一度抜栓すると特有のイチゴやベリーの香りが一瞬で広がり、華やかに空間を彩ります。繊細で洗練された酸によって、ワイン全体の味わいが引き締まり、春の爽風のようなドライな味わいです。ワインとしては、アルコール度数もやや低めの10%であり、お酒が弱い方にもお楽しみいただけます。
おススメのシーン
“春”といえば“桜”。グラスに注がれた、美しい桜色の「はなロゼ2023」は、お花見などの行事をさらに華やかに演出することはもちろん、“春”は“出会いや別れの季節”、心温まるギフトとしてもぴったりです。
ブドウとワイン造りを通じた人との繋がりや夢と未来を創造する「兎ッ兎ワイナリー」
2007年創業。「人を大切にする」「自然から学ぶ」「ワクワクする挑戦」という普遍の価値観から「ぶどうとワイン造りをとおして人がつながり夢と未来を創造する」という企業理念を持っています。ぶどう栽培・ワイン醸造を通して、鳥取の魅力を世界に発信し、地域の自然を守り、人々の健康で豊かな生活に貢献できるよう日々努力を続けています。
ワイナリー名の「兎ッ兎(とっと)」は、民話「因幡の白うさぎ」が語り継がれる“とっとり”で、多くの人が繋がりうさぎのように“とっとっと…”と歩みを進めていきたいという思いから命名されました。ワインラベルには2匹のうさぎが描かれており、右のうさぎは収穫の喜びをからだ全体で表現し、左のうさぎは醸造のため足でぶどうを踏み、2匹のうさぎで“兎ッ兎”を 表しています。“生命”を表現するぶどうの“樹”が鎮座し、“永遠”を意味するぶどうの“蔓”が樹から伸びています。長く繋がる“蔓”は、⼈との“繋がり”を⼤切にするという兎ッ兎ワイナリーの理念を表しています。
兎ッ兎ワイナリーの位置する鳥取市国府町は、その昔因幡の国庁があり、山々に囲まれた広⼤な盆地とその中を貫くように清流袋川が流れています。歴史と⾃然に囲まれた国府地域は、昔からぶどう栽培の盛んな土地です。光・風・水・土そして生き物。そこにある自然とともに育つぶどう。そこの土地の気候風土によりもたらされたぶどうでこそ兎ッ兎ワイナリーのワインはできると考えているそうです。そして、この土地で何世代にもわたってワインを造り続けるためにサステイナブルな取組にも創業当初から力を⼊れています。
栽培するぶどう品種は、ヤマソービニオン、ヤマブランなどの日本品種を中心に欧州品種、そしてぶどうとしての美味しさと地球環境への強い適応性を併せ持つオリジナル交配品種の栽培にも力を⼊れています。
“⾃然と向き合い悠々としてぶどうを育てる”を目標に、土中微生物に着目した土造りに力を入れています。農家でもある兎ッ兎ワイナリーはぶどうの⾔葉を聞くように⼿間ひまかけて大切にぶどうを育てます。採れたてのみずみずしいぶどうたちは畑に隣接する醸造所へ直接運び込まれます。フレッシュな果実味をぎゅっと詰め込んだ兎ッ兎ワインは、花や果実の芳醇な香りとフルーティーで飲みごたえのある味わいに仕上がっています。
商品スペック
原語表記 | ハナロゼ 2023 |
---|---|
産地 | 日本/鳥取県国府町 |
容量 | 750ml |
タイプ | ロゼ/辛口 |
品種 | はなロゼ(自社呼称) |