
九頭龍 大吟醸 720ml
お燗が出来る大吟醸!
商品概要
2004年にお燗用の大吟醸として生まれたのがこのお酒です。
他の燗酒とは一線を画す新しいスタイルの大吟醸といえます。
香り、味わい
香りは大吟醸らしい華やかながら繊細なニュアンスが特徴です。
サラッとした口当たりでドライな印象ですが、そこから味わいが膨らんでいき、マイルドな旨味も感じられます。熟成により洗練され、全体的に柔らかに仕上がっています。
おススメの飲み方
40~45度くらいでこのお酒が持つポテンシャルを最大限楽しめます。
※おひとり様1本まで
黒龍酒造について
1804年、初代蔵元の石田屋二左衛門氏が石田屋本家より分家し、良水に恵まれた永平寺町松岡に創業。当時は、水野酒造場として九頭竜川の古名「黒龍川」にちなんだ銘柄「黒龍」を、後に姉妹ブランド「九頭龍」を発売している。現在も、7代目が提案した冷やして楽しむスタイルの「黒龍」と燗でも冷酒でも楽しめる「九頭龍」の二つのブランドコンセプトで展開している。すべての酒は「良い酒をつくる」というシンプルな理念を礎に、黒龍酒造ならではの酒造りを追求。常に日本酒の新しい可能性を探究し、業界に先駆けた取り組みを積み重ねている。最高の原料を使用し、越前がにや九頭竜川の鮎など、素材そのものの味を生かす日本酒造りを行う。繊細な旨み、それでいてほどよい風味があり、料理を引き立てる上品な味わいの食中酒となっている。
商品スペック
生産者 | 黒龍酒造 |
---|---|
内容量 | 720ml |
原産地 | 福井県 |
特定名称 | 大吟醸 |
使用米 | 国産酒造好適米 |
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 15度 |