牧内 プライベートリザーブ シラー 2022 都農ワイン 750ml

3,960(税込)

39ポイント獲得できます

商品コード
14002083
数量

ラッピングをご希望の方はこちら

手提げ袋が必要な方はこちら

父の日シール

※ギフトボックス専用のシールです。シールをご希望の場合はギフトボックスも合わせてご選択をお願いいたします。

※6月1日より無料ラッピングが有料(55円・税込)となります。
※手提げ袋は紙製です。Sサイズは720ml~1800mlボトルが1本まで、Mサイズは720ml~1800mlが2本まで入ります。

※実際の商品ラベルやヴィンテージと、画像が異なる場合がございます。

この商品について問い合わせる

都農独自の栽培方法で誕生したシラー

エレガントタッチながらも、骨格のしっかりとした味わい

栽培・醸造

選別しながら収穫を行い、良質な果実のみ仕込みました。その後、数種類の酵母を組み合わせ、10日程度の醸し発酵を試みました。その間、果実、果皮に含まれる色や渋味、旨味を引き出すために、櫂入れや液循環を行い、低圧でプレス。22ヶ月間程度フレンチオークで樽熟成させました。

香り、味わい

ダークチェリーのような落ち着いた色合いのグラデーションがとても綺麗です。
グラスに注いだ瞬間から心地よい樽の香りと腐葉土やブラックティー、ブラックペッパーのようなスパイス系の香りが次々と広がります。さらにグラスを回すと、カカオや黒蜜のような甘い香りに加えて、スミレなどのフローラルな香りも楽しめます。香りの調和が良く、複雑で上品な香りが楽しめるため、香りだけで味わいへの期待感が高まります。
口に含むと、プルーンを思わせるような果実味と程よい酸味がバランスよく全体に広がります。味わいに重厚感はありますが、タンニンは柔らかく、南国らしい味わいのシラーです。また、樽の雰囲気がいいアクセントになり、熟成した赤い果実のような風味が余韻を楽しませてくれます。

おススメの飲み方、合わせたい料理

バランスの良い味わいですが、若さもあります。1年から2年は若くフレッシュな味わいを、3年から5年は熟成による変化を楽しめそうです。
お肉料理との相性は間違いなく抜群です。赤身のステーキやローストビーフはもちろん、猪肉などのジビエやケバブなどの少し癖の強いお肉料理とのマリアージュも楽しめそうです。
10~15度くらいの常温でお楽しみください。

数々の逆境を乗り越えた「奇跡のワイン」 都農ワイン

1996年、宮崎県の都農町にオープンした「都農ワイン」。最初に都農ワインを知ったときは、南国のイメージとぴったりな明るく華やかな味わいから「暖かくて穏やかな気候ですくすく育ったぶどうから造られているんだろうな」と思っていました。

でも事実は真逆で、南国らしい高温多湿の気候はぶどう栽培に向かない上、都農では間降雨量が4,000ミリ以上と世界のぶどう産地の5~8倍もの雨が降るんだそうです。しかも収穫期には台風が襲来し、強風で葉も果実も多大な被害を蒙ることに。激しい雨でぶどうが房ごと叩き落されたこともあったそうです。

そんな厳しい自然条件の中、都農でぶどう栽培に初めて着手したのが永友百二さんという方でした。戦後まもなく転換作物としてぶどうに注目し、排水対策や防風林の植樹、剪定方法など、独自に技術を開発していき、都農は「尾鈴(おすず)ぶどう」の産地として、昭和60年代には300軒を超すぶどう農家が年間2,000トンを生産するまでに成長しました。
その志を継ぎ、地元産のぶどうのみでワインを造ろうと設立されたのが都農ワインです。

平成6年からはシャルドネやピノ・ノワールといったワイン専用品種の育成を開始。その多くが乾燥した地域が原産地ということもあり苦難の連続でしたが、定説にとらわれず土づくりや樹の仕立てから見直し、独自の方法を確立していきました。

数々の逆境を乗り越えた都農ワインは「奇跡のワイン」として知られ、またその美味しさで世界のワイン100選に選ばれるなど注目を集めています。トロピカルフルーツを思わせる華やかな香りと爽やかな酸が心地よいシャルドネや、白コショウや山椒が薫るシラーなど、「都農にしかないワイン」を是非ご賞味くださいね。

商品スペック

原語表記 牧内 プライベートリザーブ シラー 2022
生産者 都農ワイン
原産地 日本/宮崎県
品種 シラー
タイプ 赤/ミディアムボディ
アルコール度数 11度
容量 750ml
土壌

最近チェックしたアイテム